『ハルがきた』vol.010

- haru ARTIST GALLERY
- 私の好奇心 第6回「子はかすがい」ということわざから拡がる好奇心
- ハルがきた 発刊10号記念対談
「なんかいいね」から始まる南海ブランド戦略に学ぶ
》試し読みはこちら
①「人を運ぶ」から、沿線の価値創造へ
②社内の「ブランドスローガン総選挙」から生まれた合言葉
③地域の人たちと一緒につくり上げる新たな価値
④沿線に愛着ある人を増やすことが南海電鉄のあるべき姿
⑤対談を受けて – 南海電鉄らしい「仲間ブランド」
- ブランディングふたたび⑨ 「あなたは自らの仕事をストーリーとして語れますか?」
- クローズアップ(学校ブランディング支援)「100年の歴史と誇りを、新たな価値へ。」(学校法人村井学園 立川女子高等学校)
- ハルの旬の話題をご紹介 haru’s news
- マーケティング考⑨「大学生に知ってほしい。企画営業の仕事から学ぶこと。」
- 都市魅力向上委員会「やりたい」人々を惹きつける場の運営
- 流通科学大学 清水先生の目線「4年ぶりのシアトル研修」/瀧川元気の元気になるコラム「オールロケにこだわる『映画塾』」
- 「ときめき」を生み出す4つの社員エンゲージメントの試み
》試し読みはこちら - haru’s Library「『検事の矜持』/『さみしい夜にはペンを持て』」/編集後記
- haru’s Photo 「ハル本社は、大阪駅前へ。」
本誌の購入・お問い合わせは、
ハルがきた編集室 TEL:06-6454-3585 担当:福澤
まで、お願いいたします。