人材の流動化やワークモチベーションの
多様化が進んでいる今、
社員の生産性を向上し、働き続けてもらうためには、
会社と社員の「エンゲージメント(信頼関係の構築)」
が非常に重要になってきています。
ハルは企業さまの潜在的な課題を引き出し、
BtoB企業を中心とした
インナーブランディング戦略を切り口に、
会社の未来を創るパートナーとして
エンゲージメントの向上に導きます。
ハルのエンゲージメント戦略で解決!
エンゲージメントの向上には、一過性の施策だけでなく長期的な戦略のもとで施策を実施する必要があります。
ハルではその長期戦略(1年~3年)のご提案はもちろん、個別のアクションプランも企業さまと共に実践いたします。
会社と社員、社員同士において、どこに課題があるのかを診断。エグゼクティブへのヒアリングも行いながら、タテとヨコの関係、仕事に対する考え方など、様々な方向性から現状を把握します。
組織の課題を分析・提示させていただいた上で、理念・ビジョン・行動指針を整理し、明確化。社内で言葉に表しきれない部分を第三者視点で言語化します。
明確化した理念・ビジョン・行動指針を全社員に浸透させるためのアクションプランを棚卸し。社内広報、人財教育など、様々な角度から課題に合わせてご提案いたします。
決定したアクションプランの実践につながるツールの企画から制作まで一貫して対応。アクションプランは実施効果をヒアリングしながら定期的に見直し、PDCAを繰り返します。
企業さまの想いを、エンゲージメント戦略メニューを通じてカタチにいたします。
理念・ビジョン・行動指針の策定から浸透策までご提案いたします。例えば、パーパス(存在意義)の再構築やワード開発など、ツール制作だけでなく言語化の部分からサポートいたします。
株式会社創英コーポレーションさま
事業内容個別指導塾「創英ゼミナール」の運営/福祉関連事業/保育事業/語学事業
当時の創英コーポレーションには、企業の急成長に伴い社員数も増加し、社員一人ひとりに理念を伝えることが困難になっているという課題があった。また、創業時に掲げた目標の達成まであと数年という段階となり、新たな目標や会社としての社会的使命が揺らいでいるという課題もあった。
「自分たちが何のために仕事をしているのかを明確に理解できた」「ハルが創英コーポレーションの社員のように同じ目線で、取り組んでくれてありがたかった」と喜んでいただけた。また、『SOUEI Mind Book』も日々の定期ミーティングや内定者研修の資料としてなど、理念浸透ツールとしてご活用いただいている。
渡辺パイプ株式会社さま
事業内容管⼯機材・電設資材・住宅設備機器の販売/温室の設計・施工・販売
社会環境が大きく変化する中で、これまで以上にお客さまに「信頼」を、社員に「誇り」を、そしてステークホルダーの方に「将来性と希望」を感じていただきたいという想いを込め、グループのあるべき姿を描くビジョン「SEDIA2030宣言」を策定した。
「『SEDIA2030宣言』としてセディアグループの目指すべきビジョンを明確にすることで、社員の皆さんの誇りやモチベーションアップにつながった」とお声をいただいている。また、「SEDIA2030宣言」がベースとなり、グループのDXの取り組みや環境ビジョンの展開などが加速するきっかけとなった。
ブランデッドムービーとは、ブランド力向上のために制作・配信される、注目を浴びている動画コンテンツ(映像作品)です。自社の存在意義や想いを分かりやすく伝えたい、自社らしさを表現したいという企業さまにおすすめです。
その他の実績については、
お問い合わせください。
エンゲージメント向上には、働く環境づくりも重要です。働き方改革やハラスメント対策などについてより親しみやすいツールに落とし込むことで、企業さまの取り組みをサポートいたします。
鉄建建設株式会社さま
事業内容土木、建築事業
働き方改革の推進により、女性社員の活躍が広がっていく中、女性活躍推進に関わる支援制度の利用方法の周知や解釈の統一が課題となり、解決につながるツールの制作を検討していた。
「情報の検索性もよく、活用しやすいツールになった」「私たちの意図を汲んで分かりやすい表現をしてくれた」という声をいただいている。また、福利厚生に関する研修の資料としても活用されているとのこと。
鉄建建設株式会社さま
事業内容土木、建築事業
パワハラ防止法の施行に伴い、社員へのハラスメントに関する周知と理解を促し、
社員がより快適に業務に取り組むことができる施策を検討していた。
「ハラスメントに対する理解度が上がった」「ポスターを見て、ハラスメントについて話す機会が増えた」といった声をいただいている。
阪奈サービス株式会社さま
事業内容非破壊検査業/人材派遣業
メーカーや施工工務店などにおいて、技術継承は大きな課題となっている。阪奈サービス株式会社では、「非破壊検査」という特殊な技術を駆使して、インフラなどを検査する社会的意義のある仕事を行っているが、他の会社と同じように、技術継承、人材育成に課題があった。
会社の理念・仕事を理解すること、非破壊検査自体の概要・技術・必要な資格、管理する立場での心構えなど、技術や知識だけではなく、社会人として活躍するための基本から管理者としての考えかたも学べる。
社長自らの経験から、想いや大事にしていることを明文化し、「プロフェッショナルとして会社に、社会に貢献できる人財へと成長してもらいたい」という想いを込めた一冊に仕上がっており、研修にも大いに役立っていると評価いただいている。
テレワークの導入に伴い、新たなコンプライアンスのリスクや課題も生まれています。企業さまごとの課題や時流を考慮しながら、社員が手に取りやすいツールを制作します。
タチバナテクノス株式会社さま
事業内容ヒーター・プレスに関する開発・製造
タチバナテクノスさまでは、特に新入社員や若手社員に向けて、社員・社会人としての「当たり前」をどうやって伝えるかが課題であった。
『SP BOOK』では世代ごとに違う価値観をルール付けし、ベテラン社員にも理解してもらうことで、世代間の「当たり前」を共有することを目指した。
「イラストを多く使い、文字も読みやすくすることにより頭に入りやすい冊子になった」「変更箇所や情報の更新があった場合も、必要箇所だけ印刷して差し替えるだけで更新できるので、コストパフォーマンスにも優れ、長期的に使用できるツールとなった。」といった声をいただいている。
その他の実績については、
お問い合わせください。
社員がビジョンを共有し、同じ方向を向いて行動することを目指すための施策をご提案。コンセプトやテーマに沿ったコンテンツ企画からデザイン制作まで一貫して行います。
株式会社フコク さま
事業内容ゴム製品・合成樹脂製品・セラミックス・医療用具・バイオ、医療関連製品の製造販売
もともと、各種研修やイベントの開催報告等はとても充実していたが、「人」にフォーカスした誌面づくりを行い、フコクさまの創業の精神である 「Yes, We Do! (みんなで新しいことに挑戦しよう!)」のきっかけをつくる社内報へのリニューアルを検討していた。
「各部署の製品・動向を知るきっかけとなった」「社員が読みたい・掲載されたいと思う社内報になった」「社内の雰囲気が変わったことを社内報を通して体現できた」といった声をいただいている。
シルバー株式会社 さま
事業内容石油ストーブ用しん・ポンプ・空調部品の製造販売
「あったらいいなに応える、ものづくりの精神」から「どうして今までなかったんだろうを生み出す、ものづくりへの挑戦」へ意識の変革を目指すため、 シルバー株式会社のリブランディングを実施。そこで新たに策定されたビジョンなどを社員にわかりやすく伝える必要があった。
今回制作したビジョンブックは、シルバーさまの年度発表会で社員の皆さんに配布された。リブランディングでいくつも新しいワードが生まれたが、ビジョンブックやフィロソフィーカードとしてまとめることで、社員の皆さんにわかりやすく伝えることができたとのお声をいただいている。
その他の実績については、
お問い合わせください。
ハルのコンプライアンスブックは…
A5判/オールカラー/98ページ